ストレスを感じやすい方、肝臓や胃に負担をかけている方は肩甲骨の下〜腰の上周辺がとても凝ってしまいます。
中医学的にみると、肩甲骨の下辺りに『肝兪』(かんゆ)というツボがあります。このツボは文字通り肝臓の働きを助け解毒作用があるとも言われています。
腰が痛い方は膝を曲げて行いましょう。
ヨガのポーズを行う前や寝る前にも効果的です。
場所は肩甲骨周辺から腰の上までです。この周辺を左右に動かしたり、上下に動かし揺らしていきます。
出来るだけ仰向けになった際に腕を耳の横にまっすぐ伸ばして行いましょう。とても痛い方、あごが上がってしまう方はまくら等を入れて少し高さを出して下さい。
ヨガのポーズ同様力を抜いて行います。とても痛い方は余分な力を抜いて乗せているだけでも効果的です。