現代人はほぼ全員と言っていい程、目を酷使しています。PCやスマートフォンで一日中画面を見ている方や頭で考え過ぎてしまう方にもおすすめのワークです。
中医学で考えると、頭頂には『百会』(ひゃくえ)というツボがあります。名前の通り百(沢山)のツボが会合する場所と言われています。
"頭痛””ストレス””抜け毛”にも効果があると言われています、全身をリラックスさせるのにも良いのでヨガを始める前、眠る前にもおすすめです。
バリエーションとして
もう少し刺激を強めたい方には膝を伸ばしてお尻を上げて、同じ頭頂を刺激することも可能です。
ヨガのポーズ同様、注意点は首の力、上半身の力を抜きましょう。
不安な方は膝をついたまま行って下さい。
頭頂に続き、左右のこめかみをほぐしましょう。この場所も目を使い過ぎている方や頭を働かせ過ぎている方にはおすすめのポイントです。
中医学で考えるとこめかみには『太陽』(たいよう)というツボがあります。特に目の疲れに効果的で、目から来る頭痛にもおすすめです。ヨガ前、寝る前に行うと余分な力が抜けやすいでしょう。
顔や上半身の力を抜いて左右にゆっくり動かして刺激します。痛い場合はまず当てるだけでも大丈夫です。